
キヌガサソウに会いに神室山へ
キヌガサソウが咲き乱れている光景を妄想して神室山へ。
ひさびさの日曜の晴れです。
役内登山口には、家から近いためか早く着いたのに、もう数台の先行車がいます。
あまりにも道路が凸凹で高級車で来るのはもったいなかったのですが、道具を移し替える暇がなくそのまま来てしまいました。
登山届けを出して出発します。
最初は平坦な道ですが、第一吊り橋、第二吊り橋そして三十三尋の滝まではウオーミングアップ程度ですが、最後の川を渡るところでコケてしまいました・・・。
石の上を渡ろうとして苔で滑ってドボンです。ズボンが汚れて靴にちょっと浸水した程度で済みました。
気を取り直して不動明王で神頼みをし胸突き八丁へ突入です。
連続の急登が終わると、お田の神にヒナザクラがいやしてくれます。
そこからすぐにキヌガサソウの群生が待っています。
ここで今日のミッションは完了ですが、せっかく来たし山頂までと行ってみました。
山頂は風が強くガスも出ていてサブイです。
避難小屋にお邪魔し栄養補給。誰もいなく静かな小屋だなとまったりしていたら、ぞくぞくと登山者が・・。
すぐに撤退し帰ることに。
寒いのでミッドシェルをはおりパノラマコースを帰ります。
前神室まで来るとこちらは汗が噴き出るほどの暑さです。
ここまで来ると後は恐怖の下り道だけしかありません。
駐車場にたどり着いたときは、膝がガクガク、腿は悲鳴を上げていました。
本日も楽しい登山をありがとうございました。

